2014年11月の日記リスト
|  |
|
2014年
11月19日
16:46
|
世界観の思考。
|
実は、世界観について思考するという営みは、
大学生時代に中断して(大学院生のころは、奴隷みたいなものなので、考えるいとまがありませんでした)、今、再開したかの感があります。
今、翻訳していて、一部が出ている道教の本に関係するともしないともいいかねます。その辺はわからないのですが…
まあ、今日の
|
コメント(5)
|
続きを読む
|
2014年
11月13日
11:22
|
悩み続けて回り道もしたけど、やっぱりまだ辞めたくなかった…
|
実は今回、自分の中で「ある覚悟」を以て「最終戦」として鈴鹿に臨みました。
それはこれでサーキットに行くのもレース撮影も、結果次第では写真撮影すら「最後になるかもしれない」というものでした。
昨年のニスモフェスティバルぐらいから写真の出来があまりにも酷く特に今年の岡山国際ファン感では「もうやめよう
|
コメント(1)
|
続きを読む
|
2014年
11月13日
11:20
|
千里ぎんなん通り
|
未だ青さが残るものの、近くのバス通りがだいぶ黄色くなってきました。
亥子谷から桃山台駅にかけ2kmが銀杏並木になってゐます。
府道135号線、旧千里1号線です。
市民公募による愛称は「千里ぎんなん通り」ださうですが、知りませんでした。
勝手に「黄金街道」と言ってゐました。
春の新芽、夏
|
コメント(4)
|
続きを読む
|
2014年
11月10日
11:28
|
|
これらはアジアの色のドキュメンタリーのテキストは、1枚を構成した美しい映像と西洋文化成形強烈な衝突、そして簡単に1種の誤読形成。根本的に、これらの若い日本人は異常な肖像、心の底に触れた恐怖が1種の遺棄の状態。過去数十年間、ずっと同じ恐怖が毎日仕事12時間の日本の若い世代の人の中で、彼らは希望でも30
|
コメント(4)
|
続きを読む
|